animalclub のすべての投稿

創業の1999年から今年で創業19年を迎える、ペットフレンドリーなホテルやしつけのアニマルクラブです。長年の経験と独自のメソッドで皆様から沢山のご信頼を戴いて参りました。その活動はTVなどでも度々放映されています。これからも素タフ一同皆様のご信頼に120%応えられるよう、努力邁進していきます。

ポーセリンアート作品完成しました☆!!

こんにちは、佐野です

3月5日に行われた、ハンドメイド教室での作品ができあがりました(*^O^*)

講師をして下さった桜井先生が

「みなさんそれぞれwanへの愛情をものすごく感じました!」

とおっしゃっていました!

↓作業の様子。皆さん真剣に切ったり貼ったり…

 

↓こちらが完成した作品です(写真提供:桜井先生)

プレート☆

マグカップ☆

とっても可愛くて世界に1つだけの素敵な作品が出来ました◎

皆様、ご参加ありがとうございました!(^^)!

4月はWanと一緒にお花見!

こんにちは。奥野です。

昨日、行いましたハンドメイド教室に、たくさんのご参加ありがとうございました。

とっても素敵な作品ばかりで、Wanへの愛情をたっぷり感じました。

焼き上がるのが今から楽しみです。

完成しましたら、UPさせていただきます。

 

4月のイベントはお花見です!

皆で行けば怖くない!を合い言葉に。皆でお花見しませんか?

お外が苦手なWanも、興奮してしまうWanも、お勉強中のWanも・・・色んな経験が出来ると思います。アニクラスタッフがサポートさせて頂きます。

盛りだくさんのお弁当と楽しいゲームをご用意して、皆様・皆Wanのご参加をお待ちしております。

img014

2月のイベントご参加ありがとうございました

こんにちは!千安です!

 

すっかり遅くなってしまいましたが・・・

2月のイベント「シニアワンコとの暮らし方セミナー」

にご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

 

私が昨年勉強した「老犬の介護」の、もう一歩手前バージョン

とでも言いましょうか。

これから徐々に進む老化のスピードを緩められるように、

今から気を付けられること

を、テーマにお話させていただきました。

皆さん本当に勉強熱心で、Wanへの愛情がひしひしと伝わってきました。

s-DSCN1944 (2)

Wanの老化ってなんだかわかりづらく、飼い主さんが目に見えて

「ん?なんか年とったかな?」と感じるときには、もう結構老化が

進んでしまっていたりするんです。

一般的には7才を過ぎたらシニア期と言われています。

「無理しているかな?」「我慢しているのかな?」と

気遣ってあげること。老化のサインを見逃さないことがポイントです!

年をとっても、その子がその子らしくいられるように。

今回のセミナーで、何かしら「これ、始めてみよう!」と

思ってもらえる事があったとしたら嬉しいです(^^)

 

また機会があれば、お話しさせていただきたいと思います!

3月はハンドメイド教室

こんばんは。奥野です。

3月のイベントのご紹介です。

イエローラブのクラリスchanのママが教えて下さる、ポーセリンアートです。

事前お申し込みいただきますので、各犬種のシルエットやイニシャルもご用意して下さいます。

ぜひ、この機会にかわいいプレートとマグカップ作ってみませんか??

皆様、皆Wanのご参加お待ちしております。

img013

 

アニクラの看板犬

こんにちは!

今日は、アニクラの看板犬、

胡麻kunの魅力を佐野が存分にご紹介させていただきます♪

ラブラドールレトリーバーの男の子

2017.5月で3才になります。

サイズは少し小さいですが他のこと同じくらいパワフルで

遊ぶことがとっっっっても大好きです!!DSCN1921   このように一個では足らず、ひたすらぬいぐるみを集めてきます(笑)

ど…ど〇えもんさんのお鼻が・・・(°□°;)!!

そんなスマイルでなんてひどいことを・・・

DSCN1922

そんな胡麻kun、いまはお勉強を頑張っている最中です!

毎日楽しくお勉強しているからか、人への期待感が上がり

いろいろな事を覚えていき

動作も確実にキビキビッとなってきました!

「なんでもできますよー♪」と自慢げな表情です★

DSCN1855

(↑みんなお利口さん・・・✧)

最近は、このようにお外でも人の顔を見てくれる事が多くなってきました

・・・感動!!

「ここは”止まれ”って書いてありますぞ!!」的な顔つき(笑)DSCN1793 DSCN1794

歩き出し こーーんなにニコニコでついてきてくれます!!

お外で人の動きを見てくれるようになると

曲がり角や信号、踏切などで飛び出すことがなく

とっても安全にお散歩を楽しめます(*^O^*)

 

私が思う胡麻kunの最大のお勉強方法は・・・遊ぶことです!

だ~~いすきな遊びの中にすこしでもお勉強内容を組み込むことで

お勉強=大好きなことになっていきます!

モチベーションもすぐにあげられて、胡麻kunも楽しい・・・

そして私も胡麻kunが楽しそうに自分の言葉に反応してくれて楽しい・・・

これぞwin-win!!ということになります(*^_^*)

 

これからも、成長していくアニマルクラブ看板犬

胡麻kunを見守っていて頂きたいと思います◎

 

お ま け ❤(佐野イチオシの写真です)

DSCN1913

この日は気温が高く、ポヤッとモードの胡麻kun・・・

DSCN1918

「おいら、はーいってできるんですっ、ほらっ!」

必死な顔と肉球がvery cuteですね❤❤❤